5月30日、国立天文台で総研大ガイダンスが行われました。
残念ながらあいにくの雨でしたが、午前9時半、ちらほらと参加者が集まりはじめました。
午前・午後に渡り3人の研究者の方によって、最先端の天文学についての講演が行われました。
今年は太陽観測衛星『ひので』、月周回衛星『かぐや』、そして巨大電波望遠鏡『アルマ』についての講演でした。
どれも、今が旬の話題ばかりです。
「学生」カテゴリーアーカイブ
特別公開総研大企画「総研大生による天文台ツアー」報告
今年2回目となる、総研大企画。
昨年に引き続き、ガイドツアーを催しました。
特別公開総研大企画「総研大生による天文台ツアー」
国立天文台(三鷹キャンパス)特別公開が10/25(土)に開かれます。
今年も、その特別公開期間中に総合研究大学院大学・天文科学専攻の学生による天文台構内ガイドツアーが以下のように行われます。
是非、ご参加ください。
「総研大生による天文台ツアー」
~天文台、ちょっとひとめぐりしませんか?~
【日時】 2008年10月25日(土)
【受付時間】
第1回 10:00~10:30
第2回 12:00~12:30
第3回 14:00~14:30
【受付場所】 国立天文台・三鷹 構内グラウンド前駐車場テント
天文台南側を回る「銀河系コース」
天文台西側を回る「太陽系コース」
の2種類のコースから選ぶことができます。
コースの詳細はポスターを御覧ください。(PDF形式)
学長懇談会
2008年2月29日、 3月に退官を迎える総研大学長 小平桂一先生をお招きして、すばる棟二階TV会議室において、懇談会を行いました。三鷹地区からは総研大生11名、東大生1名をはじめ、テレビ会議を使ってハワイから2名、野辺山から1名の学生が参加しました。