10月3日(月)13:30~15:00 太陽系小天体セミナー 南棟2階会議室
Oct 3 Mon Solar System Minor Body Seminar, Conference Room, 2F South Bldg.
10月5日(水)10:30~12:00 総研大コロキウム 中央棟(北)1階 講義室
Oct 5 Wed Sokendai Colloquium Lecture Room
10月7日 (金)15:00~16:00 VLBIコロキウム 中央棟(南)2階VLBIセミナー室
Oct 7 Fri VLBI Colloquium Seminar Room, 2F Main Bldg. (South)
10月7日 (金)16:00~17:00 国立天文台談話会 すばる棟大セミナー室
Oct 7 Fri NAOJ Seminar Large Seminar Room, Subaru Bldg.
詳細は以下をご覧ください。
10月3日(月)
- キャンパス
- 三鷹
- セミナー名
- 太陽系小天体セミナー
- 臨時・定例の別
- 定例
- 日時
- 10月3日(月)13:30~15:00
- 場所
- 南棟2階会議室
- 講演者
- 古荘玲子
- 所属
- 聖心女子大学
- 内容
- C/2009 P1 & C/2010 X1 の観測について
- 連絡先
- 名前:渡部潤一
- 備考
- テレビ参加可
- Campus
- Mitaka
- Seminar
- Solar System Minor Body Seminar
- Regular/Irregular
- Regular
- Date
- October 3rd 13:30~15:00
- Place
- the Conference Room of South Building (2F), NAOJ
- Speaker
- Reiko Furusho
- Affiliation
- University of the Sacred Heart
- Contents
- observations of C/2009 P1 & C/2010 X1
- Facilitator
- Name:Jun-ichi Watanabe
- Comment
- welcome to participate via TV conference system
10月5日(水)
- キャンパス
- 三鷹
- セミナー名
- 総研大コロキウム
- 臨時・定例の別
- 定例
- 日時
- 10月5日(水曜日)10:30~12:00
- 場所
- 中央棟(北)1階 講義室
- 講演者
- 澁谷 隆俊
- 所属
- 総研大 D2・三鷹(指導教員 : 家 正則 & 柏川 伸成)
- タイトル
- The First Systematic Survey for Lyman Alpha Emitters at z=7.3
- 連絡先
- 名前:石崎、坂井、末永
- 備考
- 野辺山、ハワイ、水沢、岡山からTV会議で参加可能。
- 2011年度総研大コロキウム委員
- 石崎剛史、坂井伸行、末永拓也
10月7日(金)
- キャンパス
- 三鷹
- セミナー名
- VLBIコロキウム
- 臨時・定例の別
- 定例 (毎週金曜日の下記の時間)
- 日時
- 10月7日(金曜日)15時 ~ 16時
- 場所
- 中央棟(南)2階VLBIセミナー室
- 講演者
- Yoshiaki SOFUE
- 所属
- Department of Physics, Meisei University
- タイトル
- A Grand Rotation Curve and Dark Matter Halo in the Milky Way Galaxy
- Abstract
-
A grand rotation curve of the Milky Way Galaxy is constructed, which covers from the Galactic Center to 1 Mpc, and is deconvolved into de Vaucouleur bulge, esponential disk and dark halo components by least-squares fitting.
The masses and scale radii of the components are determined as in the table below.
The dark halo was fitted by Navaro-Frenk-White (NFW) density profile, rho=rho_0/[(R/h) (1+R/h)^2].
The total mass inside the gravitational boundary of the Galaxy at 385 kpc, a half distance to M31, is estimated to be 9.6E11 Msun.
This leads to the baryon (=disk+bulge) fraction=5.2+/- 1.0%.
If the general baryon fraction in the Local Group is same as the cosmic value of 16%, baryons of 1.2E11 Msun may exist in the form of hot plasma with the emission measure of EM= 1.6E-4 pc cm^2 .
This “missing” hot halo may have already been “detected” as a small fraction, 2-3 %, of the ROSAT X-ray background.
Table: Galactic Parameters from Grand Rotation Curve
————————————————————
Mass (Msun) Scale radius (kpc)
————————————————————
Bulge… (1.71 +/- 0.07)E10 0.54 +/- 0.03 kpc
Disk…. (3.21 +/- 0.46)E10 3.08+/-0.45 kpc.
————————————————————
Dark Halo
rho_0……………..(7.37 +/- 0.99)E-3 Msun pc^-3.
Core (scale) radius…16.3 +/- 1.1 kpc, Local DM density at Sun (R_0=8 kpc)
(6.8 +/- 1.1)E-3 Msun pc^-3 = 0.26 +/- 0.04 GeV cm^-3. - 連絡先
- 名前: 坂井伸行(秋山和徳)
- 備考
- テレビ参加:可能
10月7日(金)
- キャンパス
- 三鷹
- セミナー名
- 国立天文台談話会
- 臨時・定例の別
- 定例
- 日時
- 10月7日(金) 16:00-17:00
- 場所
- 大セミナー室
- 講演者
- 河村雄行
- 所属
- 岡山大学
- タイトル
- 「惑星物質の構造と物性の分子シミュレーション計算」
- Abstract
-
惑星内部や表面、あるいは惑星間物質、およびそれらの関連物質などについて、分子シミュレーション法(主として古典分子動力学法とメトロポリス・モンテ・カルロ法)を用いて、動的を含む詳細な構造と、平衡および非平衡物性についての計算を行っている。
それらの結果と、実験・観測等と比較して議論する。 - 連絡先
- 名前:廣田朋也
以上