Feb. 7 Tue 10:00-11:30 太陽系小天体セミナー Zoom
Feb. 8 Wed 15:30-17:00 NAOJ Science Colloquium Zoom
Feb. 10 Fri 16:00-17:00 NAOJ Seminar Zoom/Large Seminar Room(hybrid)
詳細は下記からご覧ください。
=============== Feb 7 Tue ===============
キャンパス:三鷹
セミナー名:太陽系小天体セミナー
定例・臨時の別:定例
日時:2月7日(火曜日)10時00分~11時30分
場所:zoom
講演者:花山秀和
タイトル:石垣島天文台の活動紹介
Abstract:石垣島天文台は日本の西南端にあり、地理的な特徴を活かした太陽系小天体や突発天体の観測が推進されています。本講演では施設の活動とともに、彗星や小惑星の観測成果について概要を紹介します。
世話人の連絡先
名前:渡部潤一
備考:テレビ会議またはスカイプによる参加も可
=============== Feb 8 Wed ===============
Campus:Mitaka
Seminar: NAOJ Science Colloquium
Regularly Scheduled/Sporadic:Every Wednesday
Date and time:2023 Feb. 8, 15:30-17:00
Place:zoom
Speaker:Alberto J. Castro-Tirado
Affiliation:IAAS
Title:The Burst Observer and Optical Transient Exploring System in the multi-messenger astronomy era
Abstract:The Burst Observer and Optical Transient Exploring System (BOOTES) was first designed as an asset of autonomous telescopes that started to be deployed in 1998, taking 24 years to be fully developed around the Earth. Nowadays BOOTES has become a global network of robotic telescopes, being the first one present in all continents, as of 2022.
I will present the different subsystems of the BOOTES network and review its achievements over the last two decades regarding follow-up observations of high energy transient events. Moreover, considering the advent of neutrino and gravitational wave detectors, I will discuss the role of the network within the framework of multi-wavelength astrophysics.
Facilitator
Name:Akimasa Kataoka
Comment:English
=============== Feb 10 Fri ===============
Campus:Mitaka
Seminar:NAOJ Seminar
Regularly Scheduled/Sporadic:Regular
Date and time:2023 February 10, 16:00-17:00
Place: Zoom/Large Seminar Room(hybrid)
Speaker:大石 雅壽 / Masatoshi Oishi
Affiliation:NAOJ
Title:星間分子から宇宙の生命へ~やっぱり天文学は面白い〜
Abstract:1982年8月。台風10号のために鉄道や高速道路が不通になって陸の孤島になった野辺山で、私は45m大型電波望遠鏡による試験観測要員として野辺山にいた。その月の後半から始まるIAU総会で45mの成果を見せるためのデータ取得のためであった。これが私が多種多様な星間分子に出会ったきっかけであった。その後、私が関わった仕事のほとんどは星間分子を中心としたものであった。観測した分子スペクトル線の詳細な解析、17種類の新しい星間分子の発見、分子分光実験や量子化学計算。望遠鏡の観測システムを整備する一環として取り組んだソフトウエアやデータベースの整備、電波天文の観測環境を保護するための国際的な活動、等々。講演では、多くの方々にお世話になりつつ取り組んできたこれらの研究活動を振り返るとともに、小さな星間分子を通じて宇宙を知る楽しさ、そして我々を含めた生命が宇宙と深く関わっているのではないかということ、などをお話しする予定である。
Facilitator
-Name:Fujii, Yuka