2月16日(月)13:30~15:00 太陽系小天体セミナー 南棟2階会議室
Feb 16 Mon Solar System Minor Body Seminar Conference Room, South Bldg.2F
2月18日(水)10:00~12:00 総研大コロキウム 中央棟(北)1F講義室
Feb 18 Wed SOKENDAI colloquium Lecture Room
2月20日(金)16:00~17:00 国立天文台談話会 大セミナー室
Feb 20 Fri NAOJ Seminar Large Seminar Room
詳細は以下をご覧下さい。
2月16日(月)
- キャンパス
- 三鷹
- セミナー名
- 太陽系小天体セミナー
- 臨時・定例の別
- 定例
- 日時
- 2月16日(月曜日)13時30分~15時
- 場所
- 南棟2階会議室
- 講演者
- 大坪貴文
- 連絡先
- 名前:渡部潤一
- 備考
- テレビ会議またはスカイプによる参加も可
2月18日(水)
- Campus
- Mitaka
- Seminar Name
- SOKENDAI colloquium
- Regular/Irregular
- Regular
- Date
- 10:00-12:00,02/18, 2014
- Place
- Lecture Room
- Speaker 1
- Rhythm Shimakawa
- Affiliation
- D1, SOKENDAI, Mitaka(supervisor: Tadayuki Kodama)
- Title
- What is the physical state of interstellar medium in high redshift galaxies?
- Abstract
-
I would like to review one of the most controversial issues in galaxy science, that is physical conditions of interstellar medium (ISM) in high redshift galaxies.
Many works seeking physical properties of star-forming galaxies at high redshifts have been published in recent years, and these are strongly suggesting that ISM conditions at high redshifts are different from those in the local Universe. This review will show
recent highlights of such kind of studies including our submitted letter (Shimakawa et al. arXiv:1411.1408). - Speaker 2
- Shogo Ishikawa
- Affiliation
- D1, SOKENDAI, Mitaka(supervisor: Nobunari Kashikawa)
- Title
- The Extremely Wide-Field gzK Galaxy Survey
- Speaker 3
- Prashant Pathak
- Affiliation
- D1, SOKENDAI, Mitaka(supervisor: Dr. Hideki Takami’)
- Title
- Speckle Nulling using SCExAO
- Organizer
- Name : Taiki Suzuki
- Comment
- TV conference system is available connecting from Nobeyama, Hawaii,Mizusawa, and Okayama.
2月20日(金)
- キャンパス
- 三鷹
- セミナー名
- 国立天文台談話会
- 臨時・定例の別
- 定例
- 日時
- 2月20日(金) 16:00-17:00
- 場所
- 大セミナー室
- 講演者
- 枝松圭一
- 所属
- 東北大学電気通信研究所
- タイトル
- 「光の偏光における誤差・擾乱の不確定性関係の実験的検証」
“Experimental Test of Error-Disturbance Uncertainty Relations in Photon Polarization” - Abstract
- 1927年,ハイゼンベルグは,測定の誤差とそれに伴う擾乱の間にトレードオフの関係が成り立つこと,いわゆるハイゼンベルグの不等式を示した.2003年,小澤は,測定誤差と擾乱を厳密に定式化し,より普遍的な測定誤差と擾乱の不確定性関係(小澤の不等式)を提案した.最近,中性子のスピンや光子の偏光を用いて,測定誤差と擾乱の不確定性関係の検証実験が行われるようになり,ハイゼンベルグの不等式が必ずしも成り立たない場合でも小澤の不等式は成立することが明らかとなっている.また,それらの研究を契機として,測定誤差と擾乱の不確定性に関する新たな理論式も提案されている.我々は,光子の偏光における測定強度を可変とした一般化測定系を構築し,測定誤差と擾乱の不確定性関係を実験的に検証した.講演ではその結果について紹介する.
- 連絡先
- 名前:松田 有一
以上