2015.1.19-1.25

1月19日(月)13:30~15:00  太陽系小天体セミナー   南棟2階会議室
Jan 19 Mon   Solar System Minor Body Seminar   Conference Room, South Bldg.2F

1月21日(水)10:30~12:00  総研大コロキウム   中央棟(北)1F講義室
Jan 21 Wed   SOKENDAI colloquium         Lecture Room

1月21日(水)14:00~15:00  ALMAJセミナー     ALMA棟 1F 102
Jan 21 Wed   ALMAJ Seminar            Room 102 1F , ALMA Bldg.

1月23日(金)16:00~17:00  国立天文台談話会   大セミナー室
Jan 23 Fri   NAOJ Seminar          Large Seminar Room

詳細は以下をご覧下さい。

1月19日(月)

キャンパス
三鷹
セミナー名
太陽系小天体セミナー
臨時・定例の別
定例
日時
1月19日(月曜日)13時30分~15時
場所
南棟2階会議室
講演者
土屋智恵
タイトル
ビジネス、2015年観測計画、2014年ほうおう座流星群観測遠征報告
連絡先
 名前:渡部潤一
備考
テレビ会議またはスカイプによる参加も可

1月21日(水)

Campus
Mitaka
Seminar Name
SOKENDAI colloquium
Regular/Irregular
Regular
Date
10:30-12:00,01/21, 2015
Place
Lecture Room
Speaker
Junya Sakurai
Affiliation
D1, SOKENDAI, Mitaka(supervisor: Satoshi Miyazaki)
Title
Designing a Central Flatfield Lamp for HSC
Speaker
Moegi Yamamoto
Title
TBD
Organizer
Name : Taiki Suzuki

Comment
TV conference system is available connecting from Nobeyama, Hawaii,Mizusawa, and Okayama.

1月21日(水)

Campus
Mitaka
Seminar
ALMAJ Seminar
Regular/Irregular
Regular
Date
2pm-3pm January 21
Place
Room 102 (1F) at ALMA Building
Speaker
Yasuhiro Hasegawa
Affiliation
Division of Theoretical Astronomy, NAOJ
Title
Planet Formation: from tiny mm-sized dust grains to fully formed planets
Abstract
Planet formation involves a number of physical processes that can occur in protoplanetary disks. To draw its complete picture, a comprehensive investigation is desirable, wherein the full size range from tiny mm-sized dust grains to fully formed planets is examined. In this talk, I will introduce all the key projects I’m currently working on. These include an observational study of grain growth in Class 0 YSOs as well as an extension of my PhD thesis work in which the intimate couple of planetary migration with disk properties is theoretically studied. I will conclude my talk, by presenting the results of my population synthesis calculations for (exo)planetary systems, which is an ultimate goal to fully understand planet formation.
Facilitator
-Name:Kazuya Saigo

1月23日(金)

キャンパス
三鷹
セミナー名
国立天文台談話会
臨時・定例の別
定例
日時
1月23日(金) 16:00-17:00
場所
大セミナー室
講演者
祖谷 元
所属
国立天文台フェロー
タイトル
「星震学で探る原子核特性」
“Probing the nuclear properties via asteroseismology”
Abstract
突発的にガンマ線やX線を放出する天体と知られている軟ガンマ線リピーターにおいて、巨大フレア現象と呼ばれる非常に強い爆発現象が少なくともこれまで3例観測されている。これら巨大フレア現象では、その減衰過程において中心天体の自転周期とは異なる特徴的な準周期的振動が発見されている。軟ガンマ線リピーターは、強磁場中性子星の有力候補であるため、発見された準周期的振動は中性子星の振動に起因していると考えられている。中性子星は、クラストと呼ばれる表面付近の固体層と内部の流体コアから成るが、これらの構造は高密度領域での物性に強く依存する。しかし、このような高密度状態は地球上で実現するのが非常に困難であるため、その理解は容易ではない。一方で、中性子星のような高密度天体は、地球上での実験の困難な高密度領域での物性を知る上で非常に適した環境である。実際、地震学や日震学と同様に、中性子星の振動の観測を通して、星内部の情報を知ることが可能であると期待される。そこで、本講演では中性子星クラスト領域での捻れ振動に着目し、巨大フレア現象で発見された準周期的振動を用いたクラストの物性に対する制限の可能性に迫る。
連絡先
名前:松田 有一

以上

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です