2019.1.21-1.27

1月22日(火)13:30~15:00  太陽系小天体セミナー     南棟2階会議室
Jan 22 Tue       Solar System Minor Body Seminar  Conference Room, South Bldg.2F

1月22日(火)13:30~14:30  理論コロキウム       開発棟3号館3階会議室
Jan 22 Tue         DTA colloquium     Conference room, Instrument Development Bldg. 3 3F

1月25日(金)16:00~17:00  国立天文台談話会      大セミナー室  
Jan 25 Fri          NAOJ Seminar       Large Seminar Room 

詳細は以下をご覧下さい。

1月22日(火)

キャンパス
三鷹
セミナー名
太陽系小天体セミナー
定例・臨時の別
定例
日時
1月22日(火曜日)13時30分~15時
場所
南棟2階会議室

連絡先
 名前:渡部潤一
備考
テレビ会議またはスカイプによる参加も可

1月22日(火)

Campus
Mitaka
Seminar
DTA colloquium
Regularly Scheduled/Sporadic
Regularly Scheduled
Date and time
Jan 22, 2019, 13:30-14:30
Place
Conference room, Instrument Development Bldg. 3 3F
Speaker
Jun Kumamoto
Affiliation
University of Tokyo
Title
Gravitational-Wave Emission from Binary Black Holes Formed in Open Clusters
Abstract
In February 2016, the first gravitational wave was directed by LIGO. This detection suggests that there are many black-hole binaries of ~30 solar mass. In order to investigate the formation rate of binary black holes (BBHs) in stellar clusters with a mass comparable to open clusters, we performed a series of direct N-body simulations of open clusters with a mass of 2500 and 10000 solar mass. Since such low-mass clusters would have been more populous than globular clusters when they were born, low-mass clusters are also candidates as the origin of BBHs which are the source of the gravitational waves. In our model, most of BBHs merged within 10 Gyr formed via dynamically formed main-sequence binary stars and stable and unstable mass transfer between them since open clusters collapse within the main-sequence life-time of massive stars. Our simulation shows that the contribution of BBHs originated from open clusters is not negligible.

Facilitator
-Name:Tomoya Takiwaki
Comment
in English

1月25日(金)

Campus
Mitaka
Seminar
NAOJ seminar
Regularly Scheduled/Sporadic
Scheduled
Date and time
Friday, Jan. 25 16:00-17:00
Place
Large Seminar Room
Speaker
橋本哲也
Affiliation
国立清華大学
Title
“ロングガンマ線バースト母銀河の重元素量探査 ”
Abstract
ロングガンマ線バースト(LGRB)は宇宙で最も激しい爆発現象の一つで、その明るさから
宇宙の星形成史の解明や宇宙論への応用など多岐にわたりその重要性が認識されています。
ところが、LGRB がどのような環境でおこるのか必ずしも明らかではありません。
LGRBは理論的には鉄元素の少ない環境で起こると考えられています。
鉄元素が多いと起源星の恒星風が強くなり回転角運動量が失われる事によって、結果的に
ガンマ線バーストを起こすだけの十分な回転力を失ってしまうと考えられているからです。
ところが、これまでの重元素量探査は主に酸素元素によって行われており、不思議な事に
酸素元素の多い環境でもLGRBは起こりうる事が示唆されてきました。酸素元素は必ずしも
鉄元素量の良い指標とは限りません。そこで我々は近傍LGRB母銀河の鉄元素の測定を行い
酸素元素量に関わらず鉄元素が少ない事を明らかにしました。本講演ではSubaru望遠鏡に
よるこれまでの重元素量の測定とALMA観測の結果をまとめて報告します。

Facilitator
-Name:Takiwaki, Tomoya

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です