2017.7.3-7.9

7月 4日(火)13:30~15:00  太陽系小天体セミナー     南棟2階会議室
Jul 4 tue       Solar System Minor Body Seminar Conference Room, South Bldg.2F

7月 5日(水)10:30~12:00  総研大コロキウム       中央棟 講義室 
Jul 5 wed       SOKENDAI colloquium         Lecture Room

7月 5日(水)13:30~14:30  理論コロキウム        コスモス会館会議室
Jul 5 wed       DTA colloquium         Conference Room Cosmos Lodge

7月 7日(金)16:00~17:00  国立天文台談話会       大セミナー室                        
Jul 7 fri        NAOJ Seminar             Large Seminar Room                    

詳細は以下をご覧下さい。

7月4日(火)

キャンパス
三鷹
セミナー名
太陽系小天体セミナー
定例・臨時の別
定例
日時
7月4日(火曜日)13時30分~15時
場所
南棟2階会議室
講演者
土屋智恵

連絡先
名前:渡部潤一
備考
テレビ会議またはスカイプによる参加も可

7月5日(水)

Campus
Mitaka
Seminar
SOKENDAI colloquium
Regularly Scheduled/Sporadic
Regular
Date and time
July 5 2017, 10:30-12:00
Place
Lecture Room

Speaker1
Name:Masaki Yoshida
Affiliation
SOKENDAI D1 (Supervisor; Y. Suematsu, H. Hara, R. Ishikawa)
Title
Oscillation of Spicules Observed by Chromospheric Lyman-Alpha Spectro-Polarimeter (CLASP)

Speaker2
Ko Hosokawa
Affiliation
SOKENDAI M2 (Supervisor; Takayuki Kotani)
Title
High resolution spectrometer with spatial resolving power

Facilitator
-Name:Misaki Ando

Comment
TV conference system is available connecting from Nobeyama, Hawaii, Mizusawa, and Okayama.

7月5日(水)

Campus
Mitaka
Seminar
DTA colloquium
Regularly Scheduled
Date and time
July 5th, 2017, 13:30-14:30
Place
Conference Room, Cosmos Lodge
Speaker
Yuta Asahina
Affiliation
CfCA, NAOJ
Title
MHD Simulations of the Feedback via an AGN outflow to the inhomogenious interstellr medium
Abstract
(optional)
Co-evolution between central supermassive black holes and host galaxies is a hotly debated issue in astrophysics. Outflows are thought to have an impact of the interstellar medium (ISM), and probably be responsible for the establishment of a widely known correlation between black hole mass (M) and the stellar velocity dispersion in galactic bulge (σ), so-called M-σ relation. Feedback by the quasar wind has been investigated by Silk & Rees (1998), Fabian (1999), and King (2003). However the quasar winds are assumed to be spherical symmetric outflows. Wagner et al. (2012) studied the feedback via AGN jets. They revealed that the feedback via the AGN jet can be origin of M-σ relation. Magnetic fields are not included in their simulations, although magnetic fields of 0.01-1 mG have been reported to exist in the galactic center. In order to study the effect of the magnetic field to the feedback via the AGN jet, we carry out 3D MHD simulations. Our simulations reveal that the magnetic tension force promotes the acceleration of the ISM and enhances the feedback efficiency.
Facilitator
-Name:Tomoya Takiwaki

Comment
in English

7月7日(金)

キャンパス
三鷹
セミナー名
国立天文台談話会
定例・臨時の別
定例
日時
7月7日(金) 16:00-17:00
場所
大セミナー室
講演者
家 正則
所属
TMT推進室
タイトル
55分で辿る近代天文列伝: ブラーエからハッブルまで
Abstract
精密な角度測定装置を開発し、近代天文学への道を拓いたデンマークの貴族チコ・ブラーエ、そのデータを分析して惑星の運行の法則(ケプラーの
三法則)を発見したヨハネス・ケプラー。二人はそれぞれ栄光と葛藤を抱え、波乱万丈の人生を送りました。この二人が実測データを元にした近代
天文学の祖であることは疑い無い事実でしょう。まず二人の人物像と人生を中心にお話を進めます。
 ケプラーの経験則を理論的に解明する手がかりを拓いたのは,アイザック・ニュートンでした。類い希な天才でしたが、人格的には問題の多い人
だったようです。時代が下って、20世紀初頭に宇宙の膨張を発見し、現代天文学の礎を築いたのはエドウィン・ハッブルでした。彼も同僚や後輩か
らは必ずしも慕われませんでした。
 七夕の夕べに、天文学を変えたこれら四名の天文学者の偉業と人柄を辿り、その人生に想いを馳せてみましょう。

連絡先
-名前:矢野 太平

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です