7月11日(水)10:30~12:00 総研大コロキウム 中央棟(北)1F 講義室
Jul 11 Wed SOKENDAI Colloquium Lecture Room
7月13日(金)16:00~17:00 国立天文台談話会 すばる棟1F 大セミナー室
Jul 13 Fri NAOJ Seminar Large Seminar Room, Subaru Bldg.
詳細は以下をご覧下さい。
7月11日(水)
- Campus
- Mitaka
- Seminar Name
- SOKENDAI colloquium
- Regular / Irregular
- Regular
- Date
- 10:30-12:00, July 11, 2012
- Place
- Lecture Room
- Contents
-
Speaker 1:Junya Sakurai
M1, SOKENDAI, Mitaka(supervisor :Satoshi Miyazaki )
Title : Measurement of Mass Distribution of Dark Matter Using Weak Gravitational LensingSpeaker 2:Rhythm Shimakawa
M1, SOKENDAI, Mitaka(supervisor : Tadayuki Kodama)
Title : Nature and Nurture Effects on the Formation and Evolution of Cluster GalaxiesSpeaker 3:Shogo Ishikawa
M1, SOKENDAI, Mitaka (supervisor:Nobunari Kashikawa)
Title:the determination of the masses of dark matter halos by clustering properties of sBzK
galaxies - Organizer
- Name : Jun Toshikawa
- Comment
- TV conference system is available connecting from Nobeyama, Hawaii, Mizusawa, and
Okayama
7月13日(金)
- キャンパス
- 三鷹
- セミナー名
- 国立天文台談話会
- 臨時・定例の別
- 定例
- 日時
- 7月13日(金) 16:00-17:00
- 場所
- 大セミナー室
- 講演者
- 圦本 尚義
- 所属
- 北海道大学 理学研究院 自然史科学
- タイトル
- 「太陽系の酸素同位体異常の起源と惑星の同位体組成の予測
Prediction of isotopic compositions of planets from oxygen isotope reservoirs of early solar
system」 - Abstract
- 太陽・惑星・小天体を含む太陽系の天体の酸素同位体組成は,すべてが測定されている訳ではないが
我々の知る限り,それぞれ特異な値を持っている.そして,その天体間の関係は熱力学的な関係にはなく
,質量数16の酸素成分の大小関係にある.はやぶさが持ち帰った微粒子が小惑星イトカワのものであるこ
とを証明したのはこの関係によってである.質量数16の酸素成分の大小という単純な関係は,当初,宇宙
の元素合成過程に起因すると考えられていた.しかし,最近では宇宙における光化学反応と惑星系形成過
程の複合作用の結果であるとの説が有力になりつつある.また,この説では,太陽・内惑星・彗星の水素
,窒素,酸素の同位体組成の差を説明するだけではなく,外惑星のこれらの元素の同位体組成を予測する
.発表では,この説とそれを裏付ける20世紀には知られていなかった隕石の事実の紹介をし,外惑星の主
要元素の同位体組成が惑星毎に特色を持つことを予測したい. - 連絡先
- 名前:廣田朋也
以上