2013.9.2-9.8

9月4日(水)10:30~12:00  総研大コロキウム   中央棟(北)1F講義室
Sep 4 Wed   SOKENDAI colloquium   Lecture Room

9月5日(木)16:00~17:30  太陽系小天体セミナー   中央棟(東)輪講室
Sep 5 Thu   Solar System Minor Body Seminar   Seminar Room, Main Bldg.(East)

9月6日(金)16:00~17:00  国立天文台談話会   大セミナー室
Sep 6 Fri   NAOJ Seminar   Large Seminar Room

詳細は以下をご覧下さい。

9月4日(水)

Campus
Mitaka
Seminar Name
SOKENDAI colloquium
Regular/Irregular
Regular
Date
10:30-12:00, Sep 4, 2013
Place
Lecture Room
Speaker 1
Shino Nagisa

Affiliation
D2, SOKENDAI, Mitaka(supervisor : Mareki Honma)
Title
TBA
Abstract
TBA
Speaker 2
Katsuya Hashizume
Affiliation
D1, SOKENDAI, Mitaka(supervisor : Ken Ohsuga)
Title
The super-critical accretion disk and outflow; an origin of the
ULX nebula
Abstract
The accretion disks around black holes (BHs) are believed to drive
high energy astrophysical phenomena, such as high-energy radiation,
disk winds, and jets of active galactic nuclei and black hole
binaries. However, a central engine of ultra-luminous X-ray sources
(ULXs) is still an enigma. Since the luminosity of the ULXs exceeds
the Eddington luminosity of stellar mass BH (~10M_sun), the standard
disk (sub-Eddington disk) around the black hole of ~< 10Msun cannot explain the ULXs. Hence, two possibilities are suggested; (1) stellar mass BH with super-critical accretion disk of which the luminosity is larger than Eddington luminosity (2) standard disk around intermediate mass BH (IMBH) of > 100Msun.
Recently, multi-wavelength observations revealed that some of ULXs are
surrounded by nebulae (ULX nebulae). The origin of the nebulae has not
been understood yet, though it might be a key phenomenon to resolve
the central engine of the ULXs. Here, we investigate super-critical
accretion disk around stellar mass BH by two-dimensional
radiation-hydrodynamics simulations. We confirmed that super-critical
accretion disk drives strong outflows with large opening-angle (20-85
degree). The kinetic energy of the outflows is roughly consistent with
the luminosity injected into ULX nebulae, implying that our results
support the scenario of the stellar mass BHs with super-critical
accretion disks.
Organizer
Name : Ayumu Matsuzawa
Comment
TV conference system is available connecting from Nobeyama, Hawaii,
Mizusawa, and Okayama

9月5日(木)

キャンパス
三鷹
セミナー名
太陽系小天体セミナー
臨時・定例の別
定例
日時
9月5日(木曜日)16:00~17:30
場所
輪講室
講演者
花山秀和
連絡先
名前:渡部潤一
備考
テレビ会議またはスカイプによる参加も可

9月6日(金)

キャンパス
三鷹
セミナー名
国立天文台談話会
臨時・定例の別
定例
日時
9月 6日(金) 16:00-17:00
場所
大セミナー室
講演者
宮崎 聡
所属
国立天文台先端技術センター
タイトル
「Hyper Suprime-Cam」
Abstract
HSCは2012年8月にエンジニアリング観測を開始し、試験・調整を進めてきた。2013年
2月には視野直径1.5度の全面に渡り、0.5秒角(FWHM i-band 10秒積分)を切る結像性
能が確認され、当初の設計どおりに完成に向かっていることを示した。大口径望遠鏡
で広視野・高解像度撮像を世界で初めて可能にしたSuprime-Camは、これまでユニー
クな観測成果をあげてきたが、HSCはその後継機として、来年2013年2月期より共同利
用に供される予定である。平行して、「ダークエネルギーの性質・銀河進化・再電離
期の宇宙」の3本を研究の柱としたら、すばる戦略枠プログラムプロジェクト(SSP)も
始まる。5年間で300晩とこれまでにない規模である。本公演ではHSCの現状、SSP観測
の準備状況について報告する。
連絡先
名前:勝川行雄

以上